469件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-01 令和 5年第2回定例会(第1号 3月 1日)

計画的行政運営推進につきましては、公共施設適正配置に努め、簡素で効率的な行政運営推進してまいります。  健全財政推進につきましては、財政運営指針に基づく財務規律の堅持と市勢発展のための投資とのバランスを保ちながら、持続可能な財政運営に取り組んでまいります。  次に、歳入予算のうち、主なものについてご説明申し上げます。  

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第1号) 本文

また、一定規模児童数確保することにより、子どもたちの良質な教育環境を維持できるよう、小学校適正配置に関する方向性検討する小学校適正配置検討審議会を開催し、将来の子どもたち教育環境について、有識者や保護者等意見を踏まえながら審議してまいります。  さらに、児童生徒の安全な通学手段確保に向け、引き続きスクールバス運行公共交通機関を利用した通学に対する支援に努めてまいります。  

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第2号) 本文

(2)、新年度小学校適正配置について、過去の決定事項を踏まえて検討されると伺っております。上市町では3案を提示され、どの案も最終的に義務教育校への統合案が提示されておりますが、立山町も同様の検討もされるのか伺います。  教育長の見解、よろしくお願いします。  質問4、遊具の安全について伺います。  

射水市議会 2022-09-07 09月07日-02号

一方、本市は小・中学校適正規模適正配置に関する基本方針を定めています。適正規模については、小・中学校ともに12学級から18学級が望ましい。適正配置については小学校4キロ以内、中学校6キロ以内が望ましいとしています。1年前の一般質問で、学校在り方に関する具体的な取組については、放生津新湊小学校区の児童数が急激に減少していく状況を受け、地域PTA意見交換を開催しているとのことでした。 

立山町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 (第2号) 本文

平成31年3月に小学校適正配置検討審議委員会から答申案が出された案の中で、今後の児童数考えると、釜ヶ渕小学校立山小学校統合する案が出され、2023年まで統合枠組みを決定するとのことでしたが、町として今後どのような対応をしていくのか。  地元としては、児童数が減るのは仕方がないが、小学校地元の中心的な役割となるところなので適正な対応をお願いし、町の考えを伺います。  

立山町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会 (第2号) 本文

前回の再編計画はこの3月に完了したばかりですが、生徒数減少が加速する中で、適正配置規模について早めの議論を始め、次の再編を見据えるべきとの意見が続出したとの報道がありました。県教育長も、中学校卒業者が2028年3月には8,000人を割り込むとし、いずれ再編統合を含む議論が必要となるとしていますが、具体的な時期は示していません。  

射水市議会 2022-03-07 03月07日-03号

次に、学校適正規模適正配置についてお聞かせください。 今定例会市長提案理由説明の中で、放生津小学校新湊小学校児童数が今後急激に減少することが見込まれることから、子供たちにとって望ましい教育環境確保するため、新設統合を含めた学校在り方について、地元地域振興会PTA、未就学児童保護者皆様に対し説明会を開催してきた。引き続き関係各位協議を行うとのことでした。 

高岡市議会 2022-03-05 令和4年3月定例会(第5日目) 本文

新聞報道によれば、富山市では富山市立小・中学校適正規模適正配置に関する基本方針の中で、望ましい通学距離として徒歩で2、3キロとしています。ただ、富山教育委員会では、2キロ未満の子供についても地域性を考慮して利用できるように柔軟に考えるとしています。  そこで質問です。平米小学校定塚小学校との間にスクールバスを走らせる計画はないのでしょうか。  また、今後も学校再編統合が相次ぎます。

黒部市議会 2022-03-01 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 1日)

計画的な行政運営推進につきましては、公共施設適正配置に努め、簡素で効率的な行政運営推進してまいります。そして、本市の特徴や強みを生かしながら、活力創出人口維持に向けた施策を切れ目なく推し進めるため、第2期黒部市総合戦略に掲げる各種施策推進に、迅速かつ積極的に取り組んでまいります。  

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第1号) 本文

さらに、一定規模児童数確保することにより、子どもたちの良質な教育環境を維持できるよう、保護者等理解を得ながら小学校適正配置検討を進めるとともに、児童生徒の安全な通学手段確保に向け、引き続きスクールバス運行公共交通機関を利用した通学に対する支援に努めてまいります。  

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第2号) 本文

立山町立小学校適正配置検討審議会答申では、平成35年度末、すなわち2023年度末をめどに学校統合枠組みを決定したいとのことでした。このことは、決して我が町だけの課題ではありません。藤井富山市長が、学校統合過疎化を進めたわけでなく、過疎化が進んだから統合が必要などの発言がありました。  確かにそうなのでしょうが、小学校の存在が地域の存続に影響を与えることも確かだと思います。  

射水市議会 2022-02-28 02月28日-01号

学校適正規模適正配置につきましては、放生津小学校新湊小学校児童数が今後急激に減少することが見込まれることから、子供たちにとって望ましい教育環境確保するため、新設統合を含めた学校在り方について、地元地域振興会PTA、未就学児童保護者皆様に対し、説明会を開催してきたところであります。引き続き、関係する皆様協議を行ってまいります。 

射水市議会 2021-09-09 09月09日-03号

平成27年、文科省から公立小学校中学校適正規模適正配置等に関する手引の策定について通知がありました。学校教育においては、児童生徒集団の中で多様な考えに触れ、認め合い、協力し合い、切磋琢磨することを通じて、一人一人の資質や能力を伸ばしていくことが重要であり、小・中学校では一定集団規模確保されていることが望まれますと。 

立山町議会 2021-09-01 令和3年9月定例会 (第3号) 本文

直面する課題や問題、例えば、コロナ禍での子どもたちの学びの保障や学力と体力の向上、少子化に伴う学校規模適正配置などについて、一つ一つ丁寧に取り組んでいくことが大切であると考えています。  町内の子どもたちが自分の力を最大限に伸ばしてくれるよう学校教育を充実させるとともに、公民館や各種団体等社会教育発展を図るべく、微力ではございますが、誠心誠意務めてまいりたいと思います。  

射水市議会 2021-06-15 06月15日-03号

今後、人口減少が予想される中で、これらの魅力を生かし、持続可能なまちづくりを行うためには、公共施設個別施設計画に基づく公共施設適正配置など、引き続き行財政改革に取り組む必要があると考えております。 また、議員御発言のとおり、こうした取組を進めるに当たりましては、市民の皆さんと情報共有を図り、理解を求めていくことが何より大切であると考えております。

小矢部市議会 2021-03-11 03月11日-02号

また、学校施設適正配置では、「長寿命化計画を本格的に実施する上でも、学校施設の再配置計画策定を早急に行う必要がある」ともなっています。統廃合審議会答申及び小中学校再編推進計画、そして、小中学校施設長寿命化計画、いずれも速やかに結果を示していかなければなりません。今後の取組及び日程スケジュールについてお伺いいたします。 

射水市議会 2021-03-08 03月08日-03号

中でも、公共施設適正配置を図るとともに、防災対策拠点としての庁舎役割統合による業務の効率化市民サービス向上を図った新庁舎の整備が非常に印象に残っているところでございます。 今後の市政運営に対する思いということでございますけれども、一本算定に完全移行した新年度以降、財源不足はさらに深刻化することが予想されます。